東京サルサ

クラブのサルサレッスンの定着がもたらした結果 : 東京サルサ

東京のクラブレッスンは一見見ると、サルサの人口の増加に貢献したように見えるかも知れないが実はその逆だと思う。サルサを始める人はベーシックも踏めないため、スタジオレッスンを先に訪れる人が殆んど。ようするに、サルサ人口の増加に貢献度が一番高いのは、クラブではなくインストラクタだ。でも、主役になるべきのインストラクタは、クラブに主導権を奪われたような気がする。 1.クラブレッスンはサルサ人口の増加には貢献していない クラブは客を増やすために早い時間帯にレッスンを設けたし、このクラブレッスンでインストラクタの稼ぎは良かった。でも、このクラブレッスンばかり行く人は、真面目にサルサを習う人が少ないのが問題。サルサへの興味より、異性への興味だけが強い人ばかりになってしまう。結局、サルサにも飽きるの速く、サルサの人口はなかなか増えない結果になった。 2.サルサを簡単に思っている人はクラブレッスンを好む サルサを習う人は、最初はスタジオを訪ねるが、ちょっとでも踊れるようになったかと思うとスタジオレッスンには行かなくなる。クラブに行くと2000円でレッスンとフリーダンスができるから、安く済むと思うかもしれない。レッスンを通して新しい異性と仲良くなれるのも、もう一つの理由になるだろう。 ※ スタジオレッスンも、着実に自分の実力上がるレッスンを受けないと意味無い。 3.インストラクタのクラブレッスンでのミス インストラクタの一番大きいミスは生徒を早くクラブにデビューしようとした行動だった。それが、自分の生徒をクラブに奪われることになってしまう。 その原因は、レッスン方法に問題があるからだとおもう。多くのインストラクタのレッスンは、ベーシックを上手くさせるとか、ターンを上手くさせるなどの、指導プロセスとがシステム化されていない。 姿勢の矯正など細かく教えるところは殆んど無いし、目に見えるムーブメント、シャイン、技ばかり教えている。それをクラブで使ってサルサが楽しくなり、またレッスンにも続けて来てもらう戦略。 でも、正しい姿勢が完成していない状態でクラブにデビューすると、その人は永遠に正しい姿勢にならない。最初は楽しかったサルサも、上手くならない自分に苛立つようになるし、クラブに行く回数も減っていく。 女性の場合は、少なくともベーシックが完璧で右・左ターンを二回転回れるまでは、男性の手を握ってはいけないのが、僕の理論の一つでもある。早まるとそこで上達は止まり、そこからは退化してしまう。 4.サルサダンスがまともに踊れる人口を増やそう サルサという単語は、一般人には馴染みもあるし、これからも魅力のあり続けると思う。サルサをまともに踊れる人は少ないが、人口はそこそこある程度保ちつつある。問題は、踊れる人口が増えないし、サルサ界が盛り上がらないことだ。 サルサを真面目に踊ろうとする人を増やさない限り、東京のサルサの先はないだろう。インストラクタたちはお互いに情報を交換しあい、教え方がもっと上手くなってほしい。生徒が、完全に基礎が身につき、下手な人と踊っても基礎が崩れない実力になってからクラブにデビューさせなくてはならない。そうしないと、その人は色んな人と踊り下手になり、結局は誰にも誘われなくなり、サルサの興味を無くすことになる。

テンションが弱いサルサを踊る東京の女性 : 東京サルサ

外国人はテンションが強く、日本人はテンションが弱い。この弱いテンションのことを日本スタイルだと言う人もいる。でも、俺はこれを東京スタイルだと言いたい。東京だけが異常にテンションが弱い女性が多いからだ。 確かに、テンションは体重に比例することはある。でも、東京の女性はテンションが弱すぎて、リードが伝わらない。テンションによる、リード&フォローではなくなるくらいだ。男性はボディランゲージで次の動きを指示し、女性はそれを読み取り動いているようにまで見える。 俺は、レッスンの為に、月1回大阪に行く。でも、東京のようにテンションが弱い女性がいない。中には、東京にもいるかいないかくらいのすごくテンションのいい女性も何人かいた。 東京でも、踊りが下手な女性でもテンションのいい子がたまに見つかったりする。でも、決まったようにクラブで踊る続けると、東京スタイルになってしまう。 勿論、東京スタイルの男性も存在する。完成度の低い技に力を入れると女性が嫌がるから、すごく力弱くかけるのだ。上手く使える技だけをテンションよくかければいいのに?? 男性は優しく次の動きを指示し、女性はそれを読み取り動く。それが熟練すると女性は先読みもできる。何で、このような東京スタイルの弱いテンションになってしまったのか? 1.インストラクタの間違ったテンションの教え方 東京の女性のインストラクタで、弱いテンションが正しいテンションだと教える人が意外と多い。特に、女性一人で教えているところがそんな傾向が多い。踊ってみると本当にテンションが弱すぎてリードを伝えにくい。何で、そんなに弱いテンションが正しいと教えているのかが俺には不思議で仕方ない。間違っている知識をずっと教えてきたし、これかもそう教え続けるだろう。サルサの発祥地のNewYorkでは、東京のテンションの弱いインストラクタのようにテンションが弱い女性はいない。 2.自分を保護するためにテンションを弱くする女性 東京はクラブレッスンが定着してしまったため、テンションのことは分からなく、技ばかり追求する男性が多くなってきた。そんな男性と踊ってリードが荒くて手が痛くても、それを正直に言えないのが東京の女性。選択肢は二つ、クラブに行かないか、テンションを弱くするか。その結果、男性の練習台にしかならないサルサがいやな若い子はクラブに行かなくなる。クラブに残るのは、異性が好きなおばさんだけ?になるかな。男性は残ったおばさん相手にボランティアをする結果となる。まあ、自業自得って言っていいかな。 ※大阪の人が東京のようにテンションが弱くないのはなぜ? 東京に比べたら、大阪はサルサ人口が少ない。東京のように店が客を集めるためのクラブレッスンもまだない。だから、完成度の低い技ばかりの男性も少ない。異性よりもサルサが好きな人だけがサルサを楽しんでいるから、テンションが弱い人がいないかも。

東京サルサの男性について : 東京サルサ

東京の男性は、韓国人の女性は皆うまくて、気に入ってるみたい。でも、韓国に行ってクラブで女性と踊った時の評判はよくない。結構さめた目で見られたりする。主に東京でサルサを踊っていた韓国人も、同じ経験をする。特に、TURNクラブで相当厳しい経験をした韓国人も意外といる。 冷たい顔をされるのは何でだろう?「完成度の低いテンションが切れる技をする」との理由もあるけど、それ以上に深刻なのがルールとマナーを守らないからなのだ。たとえば、背中を押すとき手のひらではなく指先で押すから痛いとか。東京の男性に足りないところは、練習中の技は使わないことと、ルールとマナーを守ることかな。 でも、不思議なことに、東京の男性は、その足りないところを直そうとしない。何で、あれだけ冷たい顔をされても、難しい技をかけ続けるのだろう。何で、自分の悪いところを女性に確認しないんだろう。それが原因で、サルサクラブには若い女性は減っていくにも関わらず。。 東京の男性の問題点を見てみよう。 1.未完成の技を使う 練習中の技は使ってはいけない。それはもちろん相手が危ないからに決まっている。ほんの少しの乱れも相手はすごく痛んだりする。何で、練習中の技を使うのか?それは、クラブレッスンにも問題はある。クラブは客を増やすために7時から9時までレッスンを設けている。そのレッスンは技中心になっている。男性はレッスン代を払ったわけだし、技を覚えようとフリーダンスの時にもずっと練習をする。女性もレッスンにならったムーブメントを必死で使おうとするし、男性のリードが荒いから、先読みでさらに忙しくなる。テンションのきいた踊りは、どこにも存在しない。 2.自分の技を確認しない 日本人は相手に確認ととるより、なるべく察知して相手を理解しようとする美徳がある。では、サルサにそれを適用してはいけない。理解しようとするのではなく、直接女性になってみてほしい。フォローを経験してみれば、未完成の技がいかに痛くて危険かが分かる。女性の役はステップさえできれば可能なので、経験してみよう。それが無理なら、仲のいい女性に自分の技の完成度を確認する。 3.ステップを踏まない 上手い人の共通点がある。安定さと動きの速さ。なぜだろう。その秘密はステップにあります。上手い人はステップを休まないし、しっかり踏みます。ちょっとだけ原理を話すと、しっかりと踏むためには、体重載せが一番大事だし。体重の載せに欠かせない部分は骨盤の動き。(サルサのベーシック参照)ステップを踏まない人でサルサが上手くなり人はいない。 4.テンションで相手を動かさない テニスボールが斜め左から転んで来る。それを右斜め方向に打ち返す。どうする?手でポーンと打ち返せばできる。今度は、ボーリングボールが斜め左から転んで来る。それを右斜め方向に打ち返す。どうする?手でポーンと打ち返す?引き受けてから押し返すだろう。じゃないと手が折れるから。女性はボーリングボールの十倍以上重い。なのに、テニスボールのようにポーンと動かしているのでは??ボーリングボールと違って、自分の手は折れないからだろう。痛めるのは自分を手ではなく、相手になるから。。 5.両手を握って使う技が多い 両手が複雑で格好よく思われる時期もあったが、今はそんな考え方は古い。両手を握った技をずっと続けるのはよくない。ムーブメントが可能な上手い女性は、両手の技が続く場合に嫌がる。なんで男性は、両手の技を使うだろう。プロダンサーの場合は右手と左手の時間差の動きで、もっと格好よく見せるために使ったりする。でもこれができるレベルはプロダンサーに限る。普通の場合は両手を握るとテンションが足りたくても、何とか女性をリードできるからだ。勿論、女性は無理動かされるからいやなのだ。なるべく片手でできる技なら片手でリードしよう。その方が、テンションの練習ができるし、女性も楽に踊れる。 6.男性同士は仲良くない 東京の男性は、クラブで何年を見あっているのに、挨拶とかしない人がおおい。女性には、いちいち笑顔でニコニコ挨拶するのに。多分、他のところでは仲間入りできない男性がサルサで女性にもてようと、サルサを始めた人が殆んどじゃないかとまで思われる。もっと男性同士で仲良くなってほしい。

東京サルサと韓国サルサとの比較 : 東京サルサ

前から今も良く耳にする言葉ある。韓国人はみんな上手いと、俺はこれを聞くと腹が立つ。「韓国人は上手いから踊ってもらいたい」で止まるからだ。刺激うけて、東京もいい環境に作ろうと努力してほしい。自ら上手くなりたいと言う人は結構いる。でも、実際に上手くなる人は殆んどいない。 ここで、東京サルサと韓国サルサを比較してみる。 1.韓国人はサルサを真剣にやっている人が多い 韓国はサルサはメジャーになってるし、結構人口も多い。大きいサルサクラブも多く、サルサ天国って感じ。でも、意外と途中止める人も数多くいる。多くの人が遊び半分でサルサを始めるけど、上手くなった人だけが生き残って、上手くなれなかった人は止める。サルサを続ける人より、途中止める人の方が何倍も多い。ただ異性が好きで始まった人は止めることになる。それだけ、みんな上達にこだわっているし、テンションにうるさい。東京は、サルサを単なる遊びでやっている人が多い。ベーシックもできない実力で、クラブデビューしたりする。それで、悪い癖が付いて一生上手くならない人は意外と多い。韓国は本当に基礎を大事にしている。サルサクラブにも練習の場所が設けられていて、ベーシック・ターンの練習をするのを良く見かける。東京ではあまり見られない風景だ。 2.人を選んで踊る。 女性でも上手い男性が見つかると、自ら踊りを誘いに行くのは当たり前。その基準も有名度ではなく、一緒に踊ったら楽しいだろうな感じがすると誘いに行くのだ。もちろん、男性あまりに上手く、実力の差が大きい場合はずうずうしく毎回も誘ったりはしない。 3.リードの荒い男性の誘いは断る。 完成度の低い技をかけっぱなしで、テンションが切れたりすると、女性の顔はすぐ冷たくなる。もっと怖いのは、すぐその評判は広がる。酷い時は全国に広がる場合もある。もちろん、上手い人の好評もすごく広がる。 4.根拠の無い褒めは好きじゃない 上手くなったと褒められた時に、韓国の人は、「どこが?」と一々詳細を確認しようとする。口説きの褒めは通用しない。納得のいく褒めじゃないと効果がないのだ。 5.サークル中心でサルサは広がる。 先生中心のレッスンもあるが、サークル中心の活動がメインになっている。一つのサークルに規模は、会員が5000~10000人くらいで、一回集まると100人以上集まる。クラブの曜日を決めて集まって踊るのが普通だ。自分達で教えあったりするが、有名なインストラクタを招きレッスンを開くことも多い。 6.韓国でも下手な人はいっぱいいる。 ソウルには、東から西へと韓江(はんがん)という川が流れている。で、北の方を江北(かんぷく)、南の方を江南(かんなん)という呼び方をしている。江北の方がサルサが先に盛んだ。今もカリベみたいな雰囲気のクラブが多い。キューバンスタイルはさすがに全滅したが、古いON1スタイルの踊りが未だに主流になっている。後から、江南に、TURNのような踊れる環境中心のクラブがいくつかオープンした。曜日によって、クラブにサークルの集まりがある。クラブで、早い時間帯のインストラクタのレッスンは無い。その集まりが、江南のサルサの繁栄の原動力になった。今は、TURN、TOPというクラブがメインになっている。江北と江南の実力の差は本当に大きい。江北の可愛くて上手い女性は殆んど江南に来て踊る。最近は、逆に江北の方が江南の影響を受け、変わろうとしている。 7.東京には若い子が少ない 踊れる男が若い女性のもっと集まって欲しいのなら、若い人と踊る時は、技中心ではなく、易しく完成度の高い技で女性を楽しませる必要があると思う。 8.まとめ サルサに才能があるとか無いとかはありえない。それはプロになった人が更に上に行けるかどうかのとかに使う言葉だ。他の稽古もそうだし、真面目に練習すると誰もがうまくなる。段取りを踏まないまま、心だけが先に行ってしまうのがよくないのでは。。