1.サルサシューズの必要性
全ての運動がそうだし、姿勢がよくないと上達はありえない。
姿勢が安定するためには下半身が安定しなくてはならないし、
下半身が安定するために一番重要なのが靴であることはいうまでもない。
勿論サルサダンスも例外ではない。
サルサを踊るためにはそれに適したシューズを履くのはとても重要なことだ。
適当な靴を履くと姿勢は不安定になり、フォームは崩れるし、悪い癖が付いてしまう。
2.練習の時もヒールのサルサシューズを履こう
高額のサルサシューズを一足だけ買って、あまり履かないのよくない。
例えば、普段はヒールのない練習用のジャズシューズを履き、
特別なイベントの日だけサルサシューズを履く女性もいると思う。
でも、いつも、同じ状況で練習した方が速く上手くなれる。
イベントの時がヒールであれば、練習の時もヒール。
それに高さもほぼ同じくした方が、練習の時の感覚をイベントにも
生かせるから、いい踊りができる。
ちなみに、韓国では練習の時もクラブで踊る時もヒールのシューズを履くのは常識になっている。
3.サルサシューズの選び方
ヒールの太さが細いのが綺麗に見えるのは当たり前だ。
でも、踊りが上手くないのに、細いヒールを履くのは、
安定感がなくなり姿勢を悪くするし、ふらふらして相手にも迷惑になる場合もある。
ヒールの高さは一般的に7cm位はいいし、最初はちょっと太めがいい。
上手くなってから細いヒールに挑戦してみるのがいいのでは。。
あと、あまりにデザインのことだけ気にして、安定感のない靴を履くのも良くない。
サルサは他のダンスに比べても負けない激しいダンスだし、
ターンに関しては一番速度が速い踊りなのだ。
サルサシューズは丈夫で自分の足に合う安定感のあるシューズを履こう。
写真は、サンプルのサルサシューズ。


